「医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算」の算定医療機関です。
当院では「マイナ保険証」による「オンライン資格確認」を用いて、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するために「マイナ保険証」の利用にご協力をお願いいたします。
Clinic
医院案内|うのもりモール歯科クリニック|「鵜の森町」「蘇我」の歯科・訪問歯科
Clinic Photos
Facilities
当院では、ご自身のお口の中の状況や体質を知ることができる唾液検査を導入しております。
Parking Lot
当院は蘇我・鵜の森町のうのもりモール内にございます。駐車場は十分にございますので、安心してご来院ください。
当院では「マイナ保険証」による「オンライン資格確認」を用いて、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するために「マイナ保険証」の利用にご協力をお願いいたします。
「外安全、外感染」とは『歯科外来診療医療安全対策』『歯科外来診療感染対策』のことで、患者さまがより安心・安全に歯科診療を受けられる環境の整備を図るために厚生労働省が定めた基準です。
清潔な環境、院内感染対策、患者様が不安や緊張、様々な身体的ストレスなどによって、治療中に体調が悪くなるなど、万一の緊急事態が起こった場合適切な対応ができるよう救急時の安全対策、安全管理などについて、国が定める厳しい基準を満たしている医院のみが認定されます。
患者にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うにつき次の十分な装置・器具等を有していること。また、自動体外式除細動器(AED)については保有していることがわかる院内掲示を行っていること。
外安全、外感染の基準を簡単にまとめると、次の3点です。
「外安全」「外感染」を満たす歯科医院は、万が一の事態が発生した場合でも、しっかり対応できる環境が整っています。特に、妊婦さんや持病のある方、麻酔が効きにくい方や効きすぎてしまう方などが安心して受診できるのが、この認定医院の大きなメリットです。
「外安全」「外感染」の認定を受けていることは、歯科医院選びの重要なポイントとなります。この認定を受けるためには、非常に厳しい基準をクリアする必要があります。
歯科医院のスタッフは、患者さんの安全を守るために日々努力していますが、実際にはこの基準を満たすことは非常に難しく、全国的に見ても認定されている医院は約10%程度です。今後、高齢化が進む中で、従来の「治療中心型」の歯科治療だけでなく、「治療・管理・連携型」の治療がさらに重要になると考えられています。
そのため、これからは「かかりつけの歯科医」としての役割に加え、医療機関や介護施設、地域支援センターとの連携を強化して、各ライフステージに合わせた安心・安全な歯科医療を提供していくことを推進していきます。