訪問居宅受付書類
WEB予約(初診・再診)
WEB予約(治療中)

予防歯科

Preventive Dentistry

予防歯科|うのもりモール歯科クリニック|「鵜の森町」「蘇我」の歯科・訪問歯科

Preventive Dentistry

予防歯科

予防歯科

各国の定期的に歯科検診・クリーニングを受けている人の割合

各国の70歳の残在歯数

各国の70歳の残在歯数

上の図からわかることは日本は先進諸国の中でも歯に対する意識が低く、予防歯科の概念があまり浸透していません。
日本人が持つ歯科医院のイメージは、「歯が痛くなったら行くところ」欧米の予防歯科先進国では「虫歯や歯周病にならないため、健康で美しい歯のお手入れに利用するところ」という考えです。
痛くなるまでに受診する・定期的にメンテナンスを受ける・毎日のセルフケアを怠らないなど、虫歯になったり歯を失ったりすると生活の質が低下してしまい、また治療に時間と経費がかかるため、それを防ぎ、積極的に歯を守っていく姿勢が予防歯科の特徴です。
歯は一度失うと二度と生えてくることはありません。少しでも『予防』に興味をお持ちでしたら、当院の衛生士へご相談ください。

予防歯科で行うこと

予防歯科の中心は定期健診とセルフケアです。フッ素塗布や口腔内診査、歯垢や歯石の除去(PMTC)、歯磨き指導などを行います。セルフケアだけでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことができません。ちゃんと磨いたつもりでも、思わぬ磨き残しがあるのです。そのため歯科衛生士や歯科医から正しいセルフケアを教えてもらいましょう。
自宅でのセルフケアとしては、力を入れすぎて磨かない、すすぎの際にすすぎすぎてフッ素を落としてしまわない、歯茎や口に合った歯ブラシを選ぶとともにデンタルフロスを活用して歯垢をしっかり落とす、デンタルリンスなどを使って虫歯の原因になる細菌を増やさないことです。歯科医院にて正しく指導してもらいましょう。

妊産婦の予防歯科

お母さんに出産前後の歯の健康についての知識を身に着けてもらうことで、出産のリスクを高めないこと・赤ちゃんの虫歯を予防し口の健康を守ることができます。
妊娠中に気をつけたいことの一つにお口のケアがあります。
妊娠中に増加する、女性ホルモンのエストロゲンが歯肉を形作る細胞を標的にし、また歯周病原細菌の増殖を促すことが知られています。

また妊娠中は唾液の量が減り、妊娠中期から後期にかけて女性ホルモンが増加するため、さらにリスクが高まります。出産とともに戻りますが、清潔な状態を保つことで炎症を抑えることができますので、プラークコントロールを心がけてください。予防可能な疾患ですので、赤ちゃんのために確実な歯周病予防を行いましょう。